2023年10月31日火曜日

個人的趣向

 ここまで…なんとなく取り組んできた…

先端(岬・灯台)巡礼

2023.10.31の状態

それっぽく…なってきた。
そんなところへきて…


今月のバイク雑誌「モトツーリング」を

ノータイムで購入してしまう

時間の工面が大変だ…こりゃw



にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

御前崎ツーリング・後編

 御前崎へ…

反省会は盛り上がり、エネルギーが切れ

自室に籠り、寝落ち…翌朝4:30起床

8:30出立

海辺で記念写真


御前崎灯台。本州先端訪問記念がまた一つ増えました。


帰路の途中。お昼は…静岡県?の道の駅「くんま水車の里」…って

大分、方向感覚が狂ってきてて脳内迷子

こんなところ(失礼w)にもかかわらずバイクはたくさんやってくる

女子ライダーも


お昼に温かいソバ食べて、一気に帰る

根羽村~阿智村~治部坂峠にて軽くグランプリを開催してから妻籠宿~木曽路をへて
塩尻、安曇野、三才山トンネルにて帰宅

走行距離 672㎞
平均燃費 65.4㎞/L
疲労と達成感満載の御前崎ツーリングでした

長野県って寒いんだな…w(カイロの燃料は往復分用意)
事故なく無事に帰ってこれてよかった。
パンクもしなかったし、トラブルもおきなかったし起こさなかったw


追記

早朝、5:23の隠密ミッション…




人のいない超早朝の灯台。その雰囲気が堪りません
日の出は残念w
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

2023年10月29日日曜日

御前崎ツーリング 前編

 10/28.29は

新潟県魚沼へ「本気丼」(マジ丼)ツアーの

予定でしたが…生憎の雨

そう、日本海側は絶望的ということで

太平洋側へのツーリングに…

集合場所は茅野市

殿。の大号令の元

懐刀のkuma氏(愛称は「07」)

ワールドワイドnao氏(くまモン)

今回、初参加のコン氏(Vストローム)

と私の5名(モズ号)


休憩

昼食は道の駅なんぶ。
ハーブフランクと助六寿司

日本平からの眺望

訪問の証拠画

蓬莱橋とモズ号



初日の反省会。海の幸

                             

チーズの盛り合わせ
反省会会場

基地

初日の夜はこんなところ…

静岡県は寒くない

食い物が旨い


リフレッシュされたモズ号(クロスカブ)は

調子がいい

リアタイヤ…

気付かぬ内に9000キロも走っていたので

路面に接地していた箇所はツルツルの減りまくり

のところへきてのニュータイヤ…

グリップの感じが違いすぎて滑っている?

ような感覚に駆られます

パンクしたタイヤは

よっぽと酷い状態だったのだな…と




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

2023年10月14日土曜日

やんごとなき事

 トラブる…から一週間…

モズ号(クロスカブ)はリフレッシュされ

戻ってきました。

リアタイヤを新調

チューブも純正に

応急措置のためテンションMAXだった

チェーンは調整され、応急チューブは

予備の携行グッズに回され

クロスカブにまつわる様々な事が

パンク(遭難)前へと回復しており

安堵…


さて…

気になる発信が…目に止まったので

ブラック発信

某「線」アプリ。とても便利なアプリで

日本国内でスマホ所持している者の

8割位が運用していますね

手軽に、自由に発信できるがゆえに…

「ん?どういうこと?」的で快い気持ちになれないケースがありますね


例①_______________________________

今回のツーリングはオンロードのみで

林道ツーリングの時より楽しかったです

___________________________________

林道ツーリングは楽しくなかった?のでしょうか?

林道ツーリングを好むバイク乗りも中には

いるはずです

グループ「線」ですから林道ツーリングを好む方もきっと目にするでしょう。


例②____________________________

たまたま、明日、仕事が休みになったので

スケジュールを教えてください

____________________________________

うん、グループ「線」遡れば記載ありますけどね…

そんなことより車両のメンテを入念にしましょうよ

…といったように

便利すぎるせいか?

配慮に欠ける発信…が…ね

と感じるこのごろ

さて、不整地路の走行を好まない件について

超個人的見解

カブは万能。と思っています

走行できないのは、高速道路等制限を設けられてしまっている「道」だけで

それ以外の道であればほぼほぼ走行可能である

と思っていますし、望んでいます

カブ系のバイクに乗っていながら

林道だったり、不整地路の走行を避けてしまうことは

カブの可能性やポテンシャルに乗り手が制限をかけてしまっているような「構図」が

なんだか嫌でして…

カブに恥ずかしくないカブ乗りでありたいと

生意気発信…ご免w

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年10月8日日曜日

トラブル…

 10/8.9は連休です

朝晩、大分寒くなってまいりました

日中、バイクに乗るには良い気候です

栃木県でカブミーティングがあり

見聞を広げるために出かけました

いつもなら、当日早朝スクランブル出動なのですが…今回、柄にもなく余裕を持った前日出動

さて、国道18号をひた走り高崎入り

そこから国道17号で埼玉へ

第一目的地を「道の駅めぬま」へ向かう途中…

「渋沢栄一生地」の看板…

渋沢さん。にっこり



渋沢さん家にはよりました

さて、本来の目的地「道の駅めぬま」へ

向かうためグーグルマップ起動

指し示したのは超地元道…

ま、まあいっか。あと3キロ位だし

と…田んぼの脇を快走してたら

いきなり後輪が蛇行…

「おいっ!?」と慌てて停車…



パンク……茫然…

一瞬にして空気は抜けきりました…          

  

ビス……

とりあえず、深呼吸をしてみましたが

焦りは収まらず…

ホルツの説明書を熟読し、

オペレーション開始……



し…失敗。……全てが終わりました



独力では無理と判断、群馬の親方さまに

近隣のバイク修理できそうなところを

教えて頂き

凸電…半べそ状態で頼んだら

な、なんと

「迎えに行くか~」

神、降臨の瞬間でした


その後は修理工場でいろいろやってもらいました

まず、ホルツの薬液が邪魔して

チューブに補修パッチが付かない

とりあえず純正サイズではないチューブで

走行可能な状態に…まで復旧


とにかく、翌日のカブミーティングは

諦めて帰宅の1択

さすがに全開で走るのもこわいので

60キロ走行にて

22:00頃帰宅


いろんな意味で

ハードなツーリングになりました


走行距離246キロ

平均燃費65.5km/L

チェーン変えたら燃費アップ

よっぽとロスがあったみたい

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された 蓼科スカイラインへ  毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます なかなかに、盛りだくさんなエリアでして… 美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」 バブルの遺構? 蓼科仙境都市(別荘地) こちらは…廃別荘地のようにみえて…...