2023年5月21日日曜日

志賀草津高原ルート

5/20、田植えを強引に終わらせました 

身体は結構バキバキでいろんなところがダル重です

バイクには乗りたいので
400X出動です

今回はいろいろと試験も兼ねておりまして

今まで、ハンターカブ(ライチョウ号)に搭載していたC国リアボックスのフィッティングチェックとヤマハY'sギア製のオフロードヘルメットのビビり音の確認(高速道路走行)となります

まずは草津方面へ
ここ、3~4年走る度にゲリラ的な迂回を余儀無くされ、その都度不快な思いをさせられる
吾妻線、嬬恋橋。今日は迂回をさせられることもなく、片側通行でパスできた
早く治してください

タイトル通りの志賀・草津高原ルート

このルート…天気の影響を受けやすく
晴天の下、バイクで走るには
「行ってみないとわからない」という印象がつよいです

まずは、スキー場リフト乗り場?から

お約束の最高地点


これまた、お約束「渋峠」看板

バイクで走るには、今日の天気は最高でした

道の駅やまのうち  にてSSTRに参加してきた方とお話させて頂きました

有給休暇取って参戦した。

とのこと

ステッカータイプのゼッケンが…
うらやましいことこの上無い

勲章だよ…あれは…
(お盆開催を熱望)


走行距離169km
所要時間  4時間

検証結果
C国リアボックス
全く問題無し
オフロードヘルメット
400Xの大型ウインドスクリーンの風の流れに
ヘルメットのバイザーが干渉してビビり音が発生しているものの…
高速道路走行時は風切り音と
混ざってしまいよくわからなかった…w

使っていくうちに慣れる…かな





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年

2025年、あけましておめでとうございます 元旦・初日の出は上田市民の山「太郎山」から 気温は…体感マイナス10℃…指が痺れます  遡って、年末… 間際になってからの増車…。DAX125。神様の乗り物になる予定 リアサス・シート共に固めなインプレッション(腰へのダメージが…寒いせ...