2023年9月28日木曜日

ライチョウ退院

 ライチョウ号が戻ってキター


生意気言って

チェーンをゴールドのものにしてもらいました

見た目は好印象

ライチョウ号もサンドベージュ(黄色系)

なのでマッチしてます


今回、クロスにしてもハンターにしても

改めてチェーンは管理が大事と知りました

10000キロノーメンテ走りっぱなし

ってのは「ちょっとないわ~」らしい

自宅のバイク置き場にある

パーツクリーナーとチェーンルブを引っ張り出して

今度こそ…チェーンのお掃除と注油を

してみよう。と心に決めたところです


とりあえず、ライチョウ復活


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年9月22日金曜日

ライチョウよ…


 秋鹿+万沢林道行って帰ってきたら

ライチョウ号のチェーンも…な~んか

緩い印象だったので、バイク師匠に

動画おくったら…

「ダルダルのダルダル」と返答がきました…

んじゃ、交換だ。と鼻息荒くして…

いろいろ調査

シールチェーンとノンシール

バイク屋さんに情報を聞き出し

ノンシール(ゴールド)をチョイス


さて、今回…つまらんことにチャレンジしてみました

ハンターを軽トラに積載ミッション

これだと1人でバイク屋に車体を持っていけるし、積載できるようになっておいたほうが

何かと便利かな?と思い

YouTube観て学習の後、実践…

結果的には無事、バイク屋さんまでたどり着きましたが、素人丸出し感も否めず

回数重ねて上手くなろうと思います


とりあえず、ライチョウ号入院

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年9月18日月曜日

秋鹿&万沢林道

 北関東カブ主走会の親方様より…

万沢林道行きます。との発信

「待ってたぜ万沢ストレート…」(心の声)

そう…私は…林道走行は好きだが

単独行はしない…絶対にしない。

そういうチキン野郎です

モットーは「生存生還率100%」と

「お土産は無事故でいいの、おとおさん」

これがモットー

さて、話が長くなったので…

こちらをご覧ください

秋鹿林道のあずまや。
昼食(風景無し)
今日のマシン達
親方様 JA10クロスカブ 登坂ver

オフタイヤのグロム

大御所様はKLX125 

イエローJA10&オレンジのヘルメット…
極彩色に身を染めているS氏

グリーンハンター1号のTMT氏

グリーンハンター2号の…K氏(途中離脱)

私は久しぶりのライチョウ号


↑万沢林道突入(約10キロ)

途中、ほぼほぼカットで万沢ストレート


感想としましては…

なかなかハードな林道走行になりました

連日のゲリラ豪雨の影響からか…

かなりのガレ状態

路面も至るところに小川ができてたり

プチ洗い越しができてたりで

精神的にも体力的にもかなり疲弊しましたが

達成感も満載です…

走行距離255km

平均燃費54.4km/L

(何か…ライチョウ号もチェーンがダルダルな感じがするな~)

_________________________________

ブラック発信

林道走行したこと無い人のいけるとこじゃない

バイクの免許をとって5年の私

「いろんなところを走れた方がいいだろう」と

思い、林道走行も始めた…

結果的に林道走行は嫌いではなくなった

自然の中を走る林道(オフロード)走行は

刺激的で頭も冴える

一方で…オフを走る事に不慣れなライダーに

今回の秋鹿&万沢林道は…荷が重い…

転倒、負傷、軽微な破損。は目に見えて…

判断は大切、覚悟も大切

一番大切なのは無事の帰還


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年9月2日土曜日

モズ号退院

 モズ号は退院しました

加速のフィーリングが良くなった…

気がします


チェーンカバーをしてしまうので
わかりませんが

金色のチェーンになりました

チェーンカバーはしちゃいますw

まだまだ、一緒に出かけられます


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年9月1日金曜日

モズ号入院

 チェーンが…伸びて…しまったようで

チェーンカバーの底部に擦って

異音が出てきました

いろんな文献やネットの情報をかき集め…


張り調整しても…良かったけど

結構…伸びちゃってたみたいなので

チェーン交換のためドックイン

調子良くなって帰ってくればいいなぁ



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された 蓼科スカイラインへ  毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます なかなかに、盛りだくさんなエリアでして… 美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」 バブルの遺構? 蓼科仙境都市(別荘地) こちらは…廃別荘地のようにみえて…...