2023年7月30日日曜日

北関東カブ主走会(定例ツーリング)

 
北関東カブ主走会(定例ツーリング)に参加させていただきました。

7/29 6:45上田出発

9:00 道の駅 玉村宿

 榛東村のローソンにて休憩(すでに結構な暑さ)


榛名山をフルーツラインで巻きながら
北側より登り榛名湖へ
特段、どこにも寄らず榛名湖スルー
伊香保温泉街もスルーし
昼食は もつ煮で有名…らしい「雷亭」へ


もつ煮定食


バイクで訪れたお客さんへのプレゼント
「Motul」風ステッカー

昼食後、今度は渋川から赤城山へ
山頂の売店にはその昔ロープウェイがあったそうで
赴きのある建築物でした

アップダウンが激しく、密度の濃いツーリングになりました
いろんなタイプのツーリングがあって
勉強になりました

走行距離365km
所要時間11時間
平均燃費 67.7㎞/㍑

灼熱耐性レベルアップ
クロスカブの方が燃費が良い(個人の感想)

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2023年7月18日火曜日

南房総ツーリング

 カブレポートとなります

7月15日 10:00出発です 小雨です…
給油です、有名ブロガーさんがよく利用されるらしく 聖地巡礼…

その日の宿泊地は「快活クラブ大船駅前」

近くにあった居酒屋が当たりました
(3軒目だったのが悔やまれる…)
次の日、早いので22:00には切り上げ…

7月16日 4:30行動開始









東京湾フェリー久里浜港 5:30到着
一番乗りでちょっとうれしい

次にお見えになった横浜のカブ主さんとご歓談ができました

カブ乗りはなんとなく波長が合うのでしょう

フェリーに乗ること約50分で房総半島の金谷港へ
横浜のカブ主さんと「旅の無事を」と挨拶をし第一目標の
洲崎灯台へ





第一ミッション完了
そのあとは…南房総にある道の駅をおよそ10軒ほどスタンプ収集で巡り…

道の駅 三芳村 鄙の里にて第二目標の「ビンゴバーガー」

旨さとボリュームを兼ね備えたハンバーガーで…
食べてもなかなか減らないw

ここから…地獄の帰路となり写真も撮ってません
まずは…湘南・茅ヶ崎・江の島。海岸線は大渋滞
灼熱地獄の中やっとこすっとこ平塚まで到達したのが18:30頃
濃霧の中、御殿場から山中湖(富士五湖)経由で甲府へ21:30

暗い七里岩ラインよりも国道20号をチョイスし
23:00にようやく茅野…
大門峠、白樺湖手前でフューエルメーター点滅…「まじかよ…」
だましだまし超エコノミー運転に切り替えて丸子まで35km
「ハンター、君はすごいよ」と感激してサブタンクのガソリン補給
帰宅は7月17日 0:20

走行距離 693km
平均燃費 58.1km/L

房総半島って素晴らしい
下道最強の呼び声高い、原付2種(カブ系)でもやっぱり渋滞突破はハードワーク

フェリー乗船は良い経験

今回のルートはこんな感じ






にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された 蓼科スカイラインへ  毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます なかなかに、盛りだくさんなエリアでして… 美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」 バブルの遺構? 蓼科仙境都市(別荘地) こちらは…廃別荘地のようにみえて…...