2023年6月25日日曜日

蓼科仙境都市


本日は晴天なり…本当ならば蓼科山ハイキングの予定でしたが…いろいろ重なり延期
午前中はじゃがいもの収穫をし…

午後から偵察、大河原峠へ

立科町から

もうもうで牛乳飲もうと思ったけど…混んでたのでパス 

蓼科山七合目登山口からの大河原峠方面。
例年、開放が遅れて単管バリケードが設置されていますが…今年はキレイに撤去されています
「珍しい」


中間地点の鹿沢林道との分岐点
こちらも珍しいことに鹿沢林道へのバリケードも無い


バイクの上には…バブルの遺産とも言うべき
蓼科仙境都市。の看板

大河原峠到着。

いつもだとこのまま佐久市の野沢へ下るところですが…

今日は同じ道を少し戻り林道鹿沢線もリサーチ


何の花かは良くわかりませんが目立って咲いていたので撮影
(追記・クリンソウ というらしい)


とりあえず

蓼科スカイラインは全線開通
例年にないキレイな整備状況でした


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

5 件のコメント:

  1. 土曜はボランティアの後、お昼頃からそこへ行ってきましたよ~車だけど。
    昨日は一人で筑北村内徘徊してました。
    声掛ければよかったね!

    返信削除
    返信
    1. 殿っ!! 実は午前中は早朝より…丸子地区の某工場火災に出動しており、ちょっとハイキングに行くエネルギーは無くなってしまいまして
      斥候活動にとどまりましたw

      削除
  2. おはようございます。 投稿テストでした。

    返信削除
  3. おはようございます。

    オッ❢ 投稿出来ました!!
    7月9日「若鶏のむしり」食いに行きましょう。

    返信削除
    返信
    1. 2740GGさん 
      コメントありがとうございます
      こちらには載せてはいないコアなエリアが蓼科仙境都市にはまだまだあります
      自然と人工物の混ざり合う不思議な空間です

      削除

2025年

2025年、あけましておめでとうございます 元旦・初日の出は上田市民の山「太郎山」から 気温は…体感マイナス10℃…指が痺れます  遡って、年末… 間際になってからの増車…。DAX125。神様の乗り物になる予定 リアサス・シート共に固めなインプレッション(腰へのダメージが…寒いせ...