2025年1月10日金曜日

2025年

2025年、あけましておめでとうございます



元旦・初日の出は上田市民の山「太郎山」から
気温は…体感マイナス10℃…指が痺れます


 遡って、年末… 間際になってからの増車…。DAX125。神様の乗り物になる予定
リアサス・シート共に固めなインプレッション(腰へのダメージが…寒いせいだろうか?)

年が明け、2日。毎年恒例のミステリーツアー
本年は…彦根城


↑天守閣

↑天秤櫓
要塞というのはこういう建築物を指すのだろうと…
財力をふんだんに投じてこさえた感がありました

次の訪問先はNHKで放送しているドキュメント「72時間」にてピックアップされた箇所を
巡るなんちゃって「聖地巡礼」

琵琶湖のほとりにある「あのベンチ」へ

3日は群馬県の前橋と…藤岡にある「ドライブイン七輿」へ
高速巡行が75kmで精いっぱいの重ステ軽トラの「キャリィ」で強行。
(昔の車故、手に汗握るハンドル捌き)

リアルウドンを食し

帰宅すると娘からスクランブル入電、市内某所で「アルトのエンジンがかからない」
と立ち往生
とりあえず、一晩放置し翌朝にエンジン始動を試みるもウンともスンとも言わず…
レッカー移動…(保険で運んでもらえ安堵)


なかなか、お家でジッとしていることのない3が日となりました

バイクに乗るのは…ちょっとまだ先…歳を重ねるごと寒さへの抵抗力と気力が…






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2024年11月18日月曜日

旧知の仲??

過去に遡ること15年…身体がまだ自分のイメージ通りに動いていたころ
テニス(硬式)を嗜んでおりましたw

自分なりには結構な熱量で取り組んでおったのですが

加齢と共に段々と身体も言うことを聞かなくなってしまい…
年に3回も肉離れを起こしてしまう。などといった負傷が目立ってきてしまいました

「そろそろ、潮時か…」と自分なりに見極めてテニスは卒業となりました

さて、当時、共にテニスをしていた友人と…(何年ぶりかは忘れましてw)
「たまには、飲むか」ということになり
地元にいる過去のテニス仲間も連れ立ち、飯田一泊小旅行となりました
(バイク関係ありませんw)

11月16日 12:00出発

15:30飯田着
兼ねてより訪れたかった「満蒙開拓平和記念館」

思ったこと…

「今の…日本は平和だなぁ…」


↓今回は奮発してビジネスホテル「エルボン飯田」
 
18:00 宴 開始
「※山」氏と幼馴染の「とっちゃん」と私

飯田といえば「焼肉」ということで


はしごをしたいので1時間でアウト…

※山さん、行きつけの…スナックライクな居酒屋…(昭和全開)

お客は我々3名のみ(貸し切り)


2時間滞在…
3件目は ハンバーガーが食べれる居酒屋へ…

焼肉屋は…6点・昭和スナック居酒屋7点・ハンバーガー居酒屋は10点
(10点満点・個人の感想です)

飯田在住の※山さん「いやぁ、楽しいとお酒って進むんですね」と言い残し
ハンバーガー居酒屋のソファにタッチダウン…(撃沈)(一番、若いのに…w)
23:00に代行呼んで撤収

二日目
8:30発… 朝食はお互いに「食えんわ…」で
お土産購入のため、道の駅とよおかマルシェへ
ジェラートだけ食べて
お昼は諏訪のラーメン屋さん
(ホントは隣の有名なラーメン屋へ行ったのですが激混みのためこちらへ)
やさしい味付けで個人的には再訪ありですが…
オペレーションに難あり、もったいねえ。時間に余裕見て訪れてください

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2024年11月11日月曜日

プチツーダブルヘッダー

11月9日(土)7:30出発するも…気温が所々で0℃をマーク…

「おいおい、マジかよ…」


今回は穢れた身のお清めのため山梨県は身曾岐神社へ行って参りました

「モンキー斧」から「DAX斧」にジョブチェンジした「斧」氏と
安曇野の「殿」・私の3名によるプチツーです

↓いきなりの八ヶ岳大橋?でいいのかな?

 富士山ビューポイントでの一コマ

DAXとクロスカブ
(私のクロスカブとDAXブラックの組み合わせはモノトーン主体で写真映えが結構する印象、なのだが撮影技術が伴わない…)

DAXは質感が良い…(ちょっと欲しくなる…)
身曾岐神社
池…水面の上に建っているのがなんだか素敵
(語彙力に乏しく、豊かな表現ができませんw)

↓ お清め中
建物が立派である…↓(写真…撮りたいのに…用事が終わったら、どいて欲しいぜ)
お昼は…「登美丘さんのブログ」からチョイスの「やまよし」
とのさまラーメン(具だくさんでいろんな食材が取れて満足)
前日にテレビで特集してた諏訪の「太養パン」(ミーハー全開…おかまいなくw)
高島城でとりあえず
走行距離245km 
燃費 計測せず

寒い中のツーリングよく頑張りました…
からの
翌日 11月10日は
前日、神様より御告げ…「明日はとくに用事無いから、バイクどうぞ」と賜り

免許取り立てライダーの同級生(幼馴染)に
「アシタバイクノレマスカ?」とメッセージしたら「午前中なら良い」と返信着たので

長野市七二会のおやきセンターへ行き
R-19を豊科~三才山経由のプチツーとなりました
走行距離158km
燃費 計測せず

幼馴染の50代女子ビギナーライダーは「来週もツーリングいくんだぁ」とのこと
「誰とぉ?」などと野暮なことは聞かず…「無事カエルが最重要項目である」と告げ
なんとなくなデートツーリングは流れ解散

11月…結構バイク乗れてます、1000キロ目指します

2024年11月5日火曜日

箱根ツーリング 復路

 11/4(月)5:40 行動開始

快活クラブでは…何故か?寝付けず若干、寝不足状態からの出発

まずは…夜明け前の富士山スカイライン

自動車の往来なぞほとんどなく、霧も巻いておりそんな所を単独でバイクが…

完全に不審者です

途中、トボけたカモシカにクラクションを鳴らすこと複数回

二、三日前に降った雨のせいか?路面はウェット、所々にマッディな堆積物があり

カブ以上に神経を磨り減らしながらの走行となりました

中間地点あたりにある水ヶ塚公園からの一コマ、なかなかです


この位になるとようやくライダーもちらほら現れ始めて…
内心、安堵しスカイラインを富士宮方面に走らせ無事にクリア

道の駅 なんぶ。 で休憩し

第二目標である 身延山久遠寺 へ
久遠寺 三門
(で…でけえ…これだけで充分だ)

御守りと交通安全ステッカーを購入

身延山インターチェンジから高速走行を小淵沢まで
その後は往路と同じく八ヶ岳エコーライン~大門峠にて
11:40 帰宅

走行距離  580km
燃費  36.7km/L


今回…カブなら躊躇うことなく走るであろう怪しい道
そんな道の走行を400Xでもチャレンジしたのです

具体的には
神奈川県と静岡県を跨ぐ県道337号(仙石原新田線)

静岡県道23号(富士山スカイライン)になります

どちらの道路も降雨の影響を受け路面状況は決して 良い とはいえない状況


400Xの操縦がまだまだ未熟な私、走破できたことが収穫です

400Xに乗って旅に出かけたい気持ちばかりが湧き出てきてしまいます


追記…

帰宅後…神様と地元の紅葉まつりへビールとおでん染み渡りましたw



にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

箱根ツーリング 往路

50歳を迎え…
人生において訪れたことの無い「地」へ。をコンセプトに
今回は「箱根」です

個人目標に400Xによるソロツーリング(500km超)と
設定をし、いざ出陣。

大門峠~白樺湖~八ヶ岳エコーライン~七里岩ラインは
いつもお決まりのルート

↓中央道双葉スマートインターで休憩

中央道相模湖インター下車し、カブミーティングの聖地「宮ケ瀬湖畔園地」へ
イメージはただのダム湖の公園でしたが、実際は商業施設に不自由しない魅惑のスポット
 

トン汁(きりたんぽ入り)を食し
通りを物色し
忘れかけられている 道の駅スタンプラリー in 神奈川 
道の駅 清川
ここから、一気にジャンプし…
小田原・厚木道路。というスペシャルな道を走り…
鈴廣にてお土産ミッションをクリア。
喜んで買ってたら¥11000超(予算オーバーw)

ここから…が核心部となりまして…
まずは…国道1号と箱根新道…
グーグルマップみても道が絡み合ってて「よくわかんねえな」
実際も激混みでどこをどう走っているのか?青看板みてもよくわからない
箱根新道のインターチェンジもどこからがそうなのか?も全く分からず 脳内カオス

もうめんどくさいので箱根新道で行くことを決め、ようやく道の駅箱根峠 到着

混雑っぷりと道路がよくわからず、有料なのか?無料なのか?もわからず

うんざりモード精神的にも参ってしまい…「芦ノ湖…もういい。またいつか」


芦ノ湖スカイラインへ進路をとるも…現れたのはチェックポイント…
「おい、また金とんのかよ!?」「めんどくせえな現金かよ…」 ¥300お支払いし
料金所のおじさんに「御殿場行きたい、お金かけたくない」とい直球ストレートにお尋ねすると親切に教えてくれた

芦ノ湖スカイライン自体の道はよかった。すばらしかった
(個人の感想として…無茶な逆走による追い越しを目の当たりにし、あわや正面衝突?みたいな局面にあったり、駐車場に行くと大音量マフラーで走っている自動車等 お行儀の良くないドライバーを目にする機会が多かった印象)
もう、いち早く箱根・芦ノ湖周辺から離脱したかったので、御殿場市街へ急ぐ
御殿場市街には16:00頃着き、少し時間ができたので 道の駅 山北までひとっ走り
新東名の橋桁?作ってた ダイナミック
道の駅スタンプラリー(神奈川エリア)は完了。
(私のスタンプブックは2017年のもので 道の駅 足柄 が無い)
17:30快活クラブ 御殿場チェックイン。
本日の経路の復習&明日の経路の予習をし、おひとり様宴会突入

その②に続きます
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

2025年

2025年、あけましておめでとうございます 元旦・初日の出は上田市民の山「太郎山」から 気温は…体感マイナス10℃…指が痺れます  遡って、年末… 間際になってからの増車…。DAX125。神様の乗り物になる予定 リアサス・シート共に固めなインプレッション(腰へのダメージが…寒いせ...