2022年11月25日金曜日

ハンターカブ

 ライチョウ号の紹介

車両本体

センターキャリア&サイクルポーチを強引に設置



アウトスタンディングの風防
ヘッドライト…純正が洒落にならない暗さなのでクロスカブと同じプロテック社製を装着
丸かご設置
ところどころ…気に入らない箇所をリペイントし
ハンドルの振動軽減のためグリップをちょっと生意気なやつに


ハンターカブ(ライチョウ号)はクロスカブ(モズ号)ほどカスタムしてません
当初はハンドルブレース?ハンドルバー?
を装着しスマホホルダをマウントしていましたが…
ハンドルへの振動が増えてしまいロングツーリング時にしんどいので撤去しました

配備は令和3年11月    現在の走行距離は7700キロ




にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2022年11月23日水曜日

クロスカブ

 モズ号の紹介

車両本体
 
リアサスをyssに

 ヘッドライトをLED化・プロテック社製
個人的にライトを複数付けたくなかったのでより明るいものを装着

クロスカブのヘッドライトとスピードメーターユニットの間のスカスカ感が気になりましたのでホームセンターで部品を調達し簡易的なキャリアを作成、アウトスタンディングで
丸かごを購入、その中に1Lの燃料携行缶を搭載しました
燃料切れによる精神的なプレッシャーが軽減


安全面を考慮し、リアボックスもブレーキランプ点灯

スプロケットを
前15丁後35丁としノーマルより最高速よりにしてあります…登り坂苦手

旭風防のウインドスクリーン・ミノウラのスマホホルダ(破損)
USB電源ソケット


配備は平成28年12月 現在の走行距離は25800キロ


はじめて

 試験的に投稿しています

趣味の バイク と 里山ハイク のことを中心に発信してまいります

クロスカブ(愛称 モズ号)

ハンターカブ(愛称 ライチョウ号)

とりあえず、ここまで。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された 蓼科スカイラインへ  毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます なかなかに、盛りだくさんなエリアでして… 美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」 バブルの遺構? 蓼科仙境都市(別荘地) こちらは…廃別荘地のようにみえて…...