2024年6月17日月曜日

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された
蓼科スカイラインへ


 毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます


なかなかに、盛りだくさんなエリアでして…

美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」


バブルの遺構?

蓼科仙境都市(別荘地)

こちらは…廃別荘地のようにみえて…実はまだ利用者がおりまして。

廃屋とそうでない家屋(別荘)が混在するなんとも形容し難い空間でございます

極めつけは林道鹿曲川線の終点?なのかはよくわかりませんが直結している…

リサーチには…行ってきました…なかなかにセンシティブな状況になっており

アドレナリンが結構出ちゃって写真を忘れましたし、撮ってても…

ココまでとしますw(収穫ありでした)


さてさて、今回のツーリングは「LINE」アプリのオープンチャット。

という匿名性のあるチャットルームで知り合いになった

カブ主のみなさんと行ってまいりました


実感としては…

まあ、まだまだ知り合って2回目ということも

あり距離感はあるもののより良いカブの仲間になっていけたらいいなぁ。

という印象

おじさん5人でオサレなアイスクリーム屋でテラス席を占領…

絵的には「ないわ~」ですが

なかなかできないからこそ面白い。と


そんなカブ主ツーリング


2024年6月2日日曜日

林道・栃平線?

林道ツーリング行きます。
須坂にある豊丘ダムにて野営昼食

豊丘ダム親水公園。
ロケーションが良い


ダム近くの廃工場を見学






豊丘ダムへ





洗い越し走行訓練


ダム周遊後は五味池破風高原自然園

大池?↓


大きさ、伝わりやすく




 ハードな林道…土石流の跡か?

ここから延々、15キロ程山中をトロトロ降り…

ゴールは結局、豊丘ダム周辺に出てきました

生存生還率100%目指して頑張りましたw

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


高いところ…苦手なのに登るも…すぐ断念…


2024年5月9日木曜日

退院

ニュータイヤが入荷し…

バイク屋さんに持ち込み…

モズ号退院しました

大分、スッキリしたタイヤ

一見、細くなってしまい心許なさを感じましたが…

有名YouTuber二宮氏のおっしゃりは本当でした

まだまだ、ニュータイヤなのでフルで傾けたりはしませんが…

それでもしっかりとしたグリップ感を実感

各所のチェックと自賠責三年に申し込み、費用は¥40000程度


モズ号、これからもまだまだ一緒に旅ができそう。


そんな感じにリフレッシュされ戻ってきました…大事に乗らなきゃ 

2024年5月8日水曜日

メンテナンス

 入道崎から戻ってきて…

いろいろと…不具合とまではいかないものの…

なんとなく、気になる箇所が出てきた

モズ号…


5/5

とりあえず、洗車して…

チェーンの洗浄・注油・張り調整に着手

カブの大先輩よりアドバイスを貰いながら

張り調整をしてみて…自分なりには上手くいった

エンジンオイルを交換後、試し乗り…

「調子はいい」が…後輪からたまーにキュウキュウ音のすることがある

アクスルシャフトを増し締めしたら治まった…感じなので。

「今日はここまで」とした

5/7

チェーンの張り調整がどうにも気になり…

12ヶ月点検を兼ねて近所のバイク屋さんに

みて貰うため軽トラにトランポして持ち込む

(久々の軽トラトランポはちょっと緊張)

バイク屋さんに着くとメカニックマンさんに

「クロスカブで秋田は行っちゃダメでしょ~」

「よく走りましたね」

と…

メカニックマンさんは年下ですが

私にバイクの楽しさを教えてくれた一人なので

むしろ気持ちの良いやり取りです

で…

12ヶ月点検プラス…

ハイマウントランプ調整

プラグ交換

タイヤも前後交換

となり…

タイヤを注文し、取り付けまで預ける事に…

自賠責も5/29に切れるし…


結構なドックインとなりました


追記

ニュータイヤは

ブリヂストンのBT-390にしました

(ホワイトベース二宮氏に師事w)

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2024年5月5日日曜日

入道崎ツーリング

リベンジ…そうリベンジです
昨年のお盆休みにトライした
秋田県・男鹿半島・入道崎ツーリングが
棚上げになっておりました

ゴールデンウィーク5/3・5/4にて
弾丸ツーリングしてきました

さて、出発は
5/3 0:00
同行者は近所のモジャ夫です
私から観ても…社交性に欠け、バイク一筋のヤバい男…
ま、ただ…登山と一緒で単独行は控えた方がいいこと。相互理解ができているので
「過酷なツーリング、しかも下道オンリーだがそれでも良ければ行くかい?」との問いに
ノータイムで「行きます」との快答っぷり…ということで
お構い無しのツーリング出発
↑出発前点検
↑3:00小千谷駅前(休憩)


↑6:00新潟市のどこか…(休憩・眠い)

↑8:00ころ昨年の撤退ポイント。笹川流れ突破

↑人生初の山形県突入
↑道の駅 鳥海にてイカ入りかまぼこ天

↑道の駅 にしめ

響きがよかったのだが単に平仮名だっただけ。「西目」地区とのこと

↑14:00 念願叶った 入道崎灯台


さてさて…14時間、一睡もせず夜通し走ったのでフラフラ

さっさとねぐらとなる秋田市快活クラブ新国道店へチェックインし

2時間ほど泥のように眠り…

モジャ夫と街へ繰り出すもモジャ夫は一次会で脱落

もう少し、秋田の街を観たい私は独りでやきとり屋へ突入し

ゆっくりとお酒を楽しむ

(独りのが楽…だった…ような…気がしないでもないw)

翌日…5/4は4:00発

まずは撮り忘れた秋田・山形県境看板


国道7号を150キロ爆走し、寒かったので

思い付きであつみ温泉で朝風呂

↓公衆浴場

(湯船には…湯花なのか?なんなのかは良くわからない寒天みたいなのが無数に浮いてて…キレイな印象は持てず、ただ、身体を温める事に集中した)

モジャ夫は…… タオルを快活クラブに忘れたので入らないとのこと、私が

「予備のタオル、これくれるから入れば?」と言っても頑なに入らず。

また、時間をもて余したせいか近くの自販機でコーヒーを買ったら変な味がし

缶の底をみたら

賞味期限が一年前に切れたモノをつかまされて踏んだり蹴ったりだったようで…

ただ、それは私のせいではないので…ネタとなり…

↓朝飯は道の駅あつみ。「朝定食」(響きがいいじゃないか)

メインディッシュの魚は…なんだかはわからなかったw

あとはもう、ダラダラモードで帰ってきました

新潟市とその周辺の都市が結構な混雑でタイムロス

小千谷市まで戻ってきたのがちょうど12:00頃

飯山着が14:30

道の駅にmont-bellが併設されたのでスゥパァ激混み

裏道へ逃げ…中野~小布施~須坂~菅平で

モジャ夫が…

サングラスを落として後ろの車に踏まれた。とのこと

(もう、なんも言えねえ…)(持ってるわ~)

17:00帰宅

走行距離 1100km(ちょうど)

燃料 16.71L 燃費65.8㎞/L

費用 ¥22000(お土産代含む)

ソロの方が達成感あるのかな~と…大事なくツーリングできたのは収穫

長距離ツーリング…毎回ハンターカブで実行していましたが、今回は初めての

クロスカブ。二輪の免許を取って初めて乗ったバイクいろいろな思い出の詰まったマシン。

そのクロスカブでも1000キロツーリング(弾丸ツーリング)が

達成できることを証明したかったので、今回のミッションは無事クリア


課題・「新潟県内の道路事情に明るくなること」

次は…太平洋側かな~

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

2024年4月20日土曜日

うどんツーリング




暖かくなり、バイクツーリングへ出動です

殿の大号令の元、群馬県上野村の山奥へうどんを食べに行くツーリングとなりました
まずは…わたくし、クロスカブ(モズ号)…
最近、クロスカブの出動が多い…な

松本よりはコン氏(Vストローム)と…

飯田のロンリーウルフ(shin-爺氏)(C125)

(すみません汗)

松本より斧さん(モンキー)と

殿(クロスカブ黄)

東村山より2740GG氏合流…

画が無い(すみません汗)

うどん屋ついて…

うどん喰らって…
御荷鉾スーパー林道展望台行って

展望台からの写真の向こうに煙が…

上野村は山火事で大騒ぎ…のはずなんだけど

あまりバタバタしている感じはせず…

穏やかな緊急走行が気にはなった


さて、帰路

十石峠。

全線開通しては…いたけど

矢弓沢林道経由の方が…今や本線かと…?

麦草峠。

セカンド全開(登りはキライ)

大門峠。

快走

インカムによるリアルタイムな情報交換、共有は非常に便利で重要


走行距離  257km

燃費  69km/L

素晴らしいツーリングになりました

レブルの妨害さえなけりゃ…

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2024年4月14日日曜日

シーズンイン

ご無沙汰しました。
3月…暖かくなったり、寒くなったり、北関東カブ主総会があったり、雨天が続いたりと…
なんだかんだとバイクには乗れず…

今回は、日本で一番有名なカブブロガーさんが
東御市のお食事処で首脳会談をするとのことで

南牧村までお出迎えにいきました
8:00自宅発からの9:20待ち伏せポイント到着
えー、待つこと40分…お見えになりません

知らないおじさんに声をかけられ、ご歓談

名刺交換をしたらなんと地元南牧村の議員さん

でした。

歓談の内容は…登山の話、村のこれから等々

あっという間の30分でした

そんなころ、閣下より入電

間違えて

一つ手前のセブンイレブンにて大休憩

すぐ行く

とのこと…

ほどなくし、閣下率いるカブ1個小隊と合流

首脳会談の会場入り11:30に間に合わせるため

とりあえず、全開走行…からの…

定刻に到着

(久しぶりの先頭…走り方を忘れまして…少し背伸びして走りました所々ラフな走りになってたやもしれません(反省))


会場には「殿」と

飯田のロンリーウルフ「shin-爺」氏                (すみません(笑))

が待ち構えており

会場入りから首脳会談開始

私はダイエット中のため「さしみ定食」

(ご飯お残し(ごめんなさい))


 首脳会談が成功裏に終わり

八王子、飯田、安曇野、長野とそれぞれに散開



ブログをサボっていたので

写真も撮らないし、機転もききません

ブログもリハビリしながら…

ボチボチと…です

2740GG氏より頂戴した

だっふんだまんじゅうはウグイス餡

美味でした


八王子行きたいぜ

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

蓼科スカイライン

冬季閉鎖が解除された 蓼科スカイラインへ  毎年、道路の痛み具合を確認するために走りに行きます なかなかに、盛りだくさんなエリアでして… 美笹ナントカカントカ…難しい名前がついてますが「スーパー望遠鏡。」 バブルの遺構? 蓼科仙境都市(別荘地) こちらは…廃別荘地のようにみえて…...