自身でもアップの仕方を忘れてて…
なかなか、大変w
ゴールデンウィーク。
弊社は暦通りの進行…
米作り・苗作りもあるので
今年は5/3.4の一泊二日?っぽい行程
京都平安神宮&関ケ原ツアー
か
震災能登見学
かで悩みましたが…後者を選択し
出発は寝坊しでかしの6:30…
松本から安房トンネル利用からの…
石川県七尾までノンストップ。
前回も給油した七尾の24時間ガソスタ
交差点の向こうにはローソン
(個人的に…超重要ポイント)
ここで、昼食し
能登里山海道(能越道?)重複しているのか?
よくわからないが
震災の影響で道が寸断されている箇所を
なんとかつなぎ合わせて道にしてある様に…
「日本人ってすごいなぁ」と感じながら
珠洲市の道の駅…
道の駅狼煙は閉鎖中…
「マジか…」
それでも、行くことに意義がある
の精神で狼煙到着
道の駅狼煙の敷地内には…
被災者のための仮設住宅が設置されておりました
気をとりなおし、禄剛崎灯台をチラ見して
雨がポツポツしてきたので
土砂崩れというよりも…山崩れ状態
元々あった道路は寸断され土の中…
仮設の道路は…おそらく海の中だったところが
隆起、
その場所に土を盛りアスファルトを敷いたと
思われる。急ごしらえの道
それでも、自動車が走行できるまでに復旧したことに心打たれる
降雨と曇り空、風も強く、海も白く波立ち
ダメ押しの山崩れのインパクトに…
そんな終末感のあるロケーションに
ビビり…写真を撮る余裕は無く
お土産は無事故でいいのおとおさん。
モード全開となり…
無言で…輪島到着
チラッと見て…
高岡まで戻ってきて快活inしました
走行距離は498km
今回は1.5部構成でw

にほんブログ村